梅雨の季節のお茶 「露茶」

過ごしやすい5月の日々があっという間に過ぎ、
6月に入るとあちこちから梅雨の便りが
きかれる季節に

梅雨というと、どんな事を思い浮かべますか?
だるい、鬱陶しい、やる氣が起きない、落ち込む…

体調にどんな変化が起こりますか?
頭痛が起きる、めまい、食欲が落ちる…

これは、梅雨という季節の氣候の変化に
心と身体が影響を受けるために
起きていると考えられる症状であることが
非常に多いのです。

それに氣づき、対応することで
梅雨という季節を少しでも快適に
過ごせたら良いですよね。

自分自身の対応方法がわかったわたしにとって
梅雨の季節は不快な物でなく

野菜や植物の生長にとって大切な雨の季節、
少し、休息できる日

となりました。
梅雨の季節のお茶「露茶」には

*ジャスミンフラワー(有機)
*月桃(有機)
*ローズヒップ(有機)
*レモングラス
*はっか
*みかんの皮
*生姜

の薬膳の食材とハーブがブレンドされています。

湿氣により落ちた胃腸の働きを助ける、

梅雨前線による気圧の変化の影響を受けた自律神経
を整える、

高温多湿で発汗しにくくなることにより
体内に溜まった熱を発散させる、

滞りやすい氣血水の巡りを改善する、

と言われているものを組み合わせております。


0コメント

  • 1000 / 1000

薬膳の食材の食材とハーブのお茶"ROCO茶"

🌿薬膳の食材を買いハーブのお茶"ROCOCHA"をブレンド販売しておりますROCOです。どうぞよろしくお願い致します🌿