うらら茶、出来上がりました

早い物でもうすぐ3月
3月と言えば桃の節句🎎
女性にとって大切な行事ですね

桃の節句は元々は「上巳の節句」と言うもので
災いが起こりやすい忌み日であり、
穢れを祓い、神さまに備えものをする
と言う古い中国の行事が
日本の穢れをうつした人形(ひとがた)を
川に流すという「流しびな」と互いに影響し合い
伝えられてきた伝統行事です

そこで3月販売の季節のお茶は
「桃の節句」を意識したものに

勿論ベースには春の養生が組み込まれています
まずは桃の節句を意識した点について

桃の節句と言えば菱餅とひなあられ

菱餅は白、緑、紅の3色
これは雪の大地から緑の草が生え、紅の桃の花が咲くことを表しています

白い冷たい大地を温める生姜、
春に咲く緑の薬草をよもぎ、
桃を同じバラ科のローズヒップで表現

月桃は名前の響きが女性を表す象徴のように感じ、
実際、女性ホルモンのバランスを整えると
言われているため、ブレンドに組み入れました
そしてひなあられは緑白紅黄の4色で四季を表現
みかんの皮の黄色を加えて
春の養生に沿ったものとしては
春は冬の間に体内に溜まった老廃物や毒素を
排泄する季節で
春先の苦味の薬草「よもぎ」などは
その働きを助けてくれます

また、氣温や環境の変化によるストレスで
乱れやすい自律神経の働きを調整するのが
「肝」という臓腑
ハイビスカスやローズヒップなどの酸味は
肝の働きを助けてくれる味となります

空氣は段々暖かくなってきますが、
地面はまだまだ冷たい3月
生姜やくこ、みかんの皮は血流を良くし、
身体を温めてくれます


草木が芽吹き、花が咲き始める
氣持ちの良い季節を健やかに過ごすために
「うらら茶」を選んでいただけましたら
嬉しいです

0コメント

  • 1000 / 1000

薬膳の食材の食材とハーブのお茶"ROCO茶"

🌿薬膳の食材を買いハーブのお茶"ROCOCHA"をブレンド販売しておりますROCOです。どうぞよろしくお願い致します🌿